軽度自閉症の子を持つ母の日記

3歳で軽度自閉症と診断された息子を育てています。

あれから4年

息子に自閉症の診断がおりたのが4年前の11月11日。
年に1度くらいは1年を振り返ろうシリーズももう4度目!です。
コロナやら就学やらですっかりブログから足が遠のいていましたが、振り返りは大事。

【やったこと】
・療育は減らしつつも継続
未就学のときの療育4箇所のうち、3箇所を続けてます。
あんまり役に立たないなって思ってた区のやつは就学に合わせて卒業となりました。
あと平日の運動療育はムリということで土日のみに。

・食事療法(+ボーンブロス)は変わらす
GFCFSF、家の食事は基本オーガニック。
お弁当もオーガニック。
小学校が完全お弁当持ち込みなので、以前より食事はよくなってるかも。
なんか外食も若干減りました。
ボーンブロスはお腹の調子もよくなってきてるので、1日に1回でいいかなって感じにしてます。
朝晩は(家計的にも)ちょっときびしい!ので朝だけとか夜だけとか。
うちは基本的に秋川牧園の鶏がらスープを使ってます。
小分け冷凍なので便利!
余裕があるときだけ自分で煮だしている。

・漢方も減らしつつ継続
ほんとにあれこれ試行錯誤してる・・・。
今は大柴胡湯去大黄と抑肝散加陳皮半夏(成人の2/3量)。
甘麦大棗湯がすごく言葉に効いたんですが、肝臓がね・・・。
うちの息子はよく話すのでとりあえずやめてみた。
あといっとき加味逍遥散を試していて、これも微細運動などに効いたのですが、肝臓がね・・・。
もうだいぶ緊張しなくなったので、大柴胡湯などの基本セットやめて加味逍遥散と甘麦大棗湯に切り替えようかと試みたんですが。
基本セットやめたらやっぱダメだったので保留!
えーん肝臓・・・。

・バイオメド
今年渡米したかったな・・・。
渡米できないし、なんかやっぱり肝臓がね・・・。
なので、サプリも薬も最低限に減らしました。
さあ今後どうしよう。
再来年くらいには渡米できるのかしら。

・藤川徳美先生式あれこれ
プロテインは飲ませたり飲ませなかったり。
嫌がるんだもの・・・。
まずすぎるのかなんなのか吐くんだもの・・・。
鉄とナイアシンアミドは継続。
プロテイン飲めてない分、食事での動物性たんぱく質は意識して増やしてます。
あとたんぱく質って要するにトリプトファンからのセロトニンが大事なんじゃねって気がして、5HTPは飲ませてます。
ここらへん本をきちんと熟読してないので違うかもしれない。
というか読んだそばから忘れるの・・・。
もう歳だから・・・。

・家庭でのあれこれ
運動!
小学校に上がって運動の時間が明らかに減っている!
ので、平日は毎朝10分間のランニングをさせています。
コロナ休校(私もテレワーク)で暇な時に始めて、当時は朝10分昼に15分夕方に15分とかやってた。
宿題もなかったし。
今は朝走らせるだけで手いっぱい。
宿題があったり、友達と放課後遊んだりで。
12階の家での階段移動は継続。
でも往復はできてない。
登りだけ。
やっぱり運動減ったなぁ・・・。。
去年のWISCが良かったあたりから肩の荷がおりた感じで私がさぼりがちかもしれない。

・ピアノ教室
ついにキーボードを買いました!しかし家で練習をしていない!
効果はやっぱりわからない!

・プロバイオティクス浣腸
頻度を減らしつつも継続。
胃腸にくる風邪をひいても長引かなくなりました。
ウンチは本当に安定している。

・通級指導教室
小学校の授業を週に1度、1コマ抜けて受けてます。
楽しいらしい。
ビジョントレーニングやってくれたり、目を合わせる練習をしてくれたり。
助かる・・・。

【やめたこと】
減らしたものはあってもやめたものはないかもー。

【できるようになったこと】
・勉強など学校生活のなんかもういろいろ!
学校の勉強も理解している。
ついていってるかは微妙だけどー。
学校生活とお勉強についてはまた別の記事を書きますが、本当によく伸びた。

・雲梯が親の補助なしでも5段くらいはどうにか。
同じことの繰り返しなのに5しかできないってのはやっぱり筋力の問題なのだろうか。

・対人面での恐怖感の軽減
通りすがりの人とか、通学路の旗振りの方へのあいさつとか。
あと教室を出ていくときの担任へのあいさつとか。
大きな声を出すことへの恐怖感?みたいなものがだいぶなくなりました。
前はなんか常に縮こまって蚊の鳴くような声でしか話せなかったと思う。
この前は自分から宅配業者の方に話しかけたそうで・・・。
疲れてそうに見えたから、帰ってご飯食べてください、と話したそうです。
「『まだまだお仕事だから、夜になってお仕事終わったらおうちで夕ご飯食べるね』って言われた」
と報告されました。
報告ができるようになったのもうれしい。
すごいや!

【まだまだできてないこと】
・集中力はまだまだ
「三歩進んで二歩下がりつつ」と昨年書きましたが、2.5歩くらい下がってる。
長い目で見るとマシになってると療育の先生は言うのだけれど。
もうほんっとイライラする。
なんかしながら他のなにかを並行して作業したくてしかたない様子。
気持ちはわかるけどさ!
服を着ながら壁のポスターを読むとか。
その結果服の前後ろ反対になる。
これさー、2回に1回は成功するはずなのに8割の確率で失敗してるんだけどおかしくないか。
前後が理解できてないわけではない。
そこがまた腹が立つ。

・なんかトロい
あいかわらずー。
処理速度が遅い問題。

・雑
昨年は「丁寧な性格できっちりやりたい面もありさらに作業が遅くなり」などと書きました。
そんな面はなくなりました。
もっと丁寧に字を書け。
口は□とは違う。
ランドセルに直接鉛筆を入れるな。
面倒でも筆箱にしまえ。
プリントは連絡袋に入れろー!

・足が遅い
毎朝走っててずいぶん足に筋肉ついたぜ!とか思ってたけど、やっぱり他の1年生に比べると一回り細かった。

・コミュニケーション下手くそ
以前に比べて友達と遊びたい気持ちがさらに出てきた。
去年までは友達の周りをうろちょろして話しかけてもらうのを待ってたり、「だれか―遊びませんかー」とか突然叫んだり(そしてみんなが困惑する)だった。
今年はそこそこクラスのお友達と会話しようとがんばっていて、ちょくちょく馬鹿にされたり(しかも馬鹿にされてることを理解できてなかったり)するものの、
自由帳にクイズ(という名の算数の問題)を書いて友達に解いてごらんよーってやったり(そして断られて悲しむ)、
登校中にクラスの子を発見しておはようって言って自分から近づいて行って、肩組まれてどうにか噛み合わないながらも会話しながら並んで歩いたりしている。
でもさーそうなるとより一層会話能力の低さがね、見えてきますね。
馬鹿にされてるのを理解できてないのもまああるんですが。
なんか突然「えー!?なんだってー!!」って叫んだりとか・・・。
変なトーンで。
うまく言えないけど会話が自然じゃない。
リアクションをがんばってしようとした結果から回っているのかもしれない。
キョロ充ってこんな感じなのだろうか。
いやテレビを相手にも「そんな悪いことをするなー」って一本調子で叫んだりしてるからキョロとも違うんだろうけど。
こういう会話の機微みたいなものを周りから学んでくれないかなーっていうのが普通級のメリットなのだと思う。
ちょっとずつでいいから学んでくれないかなー。

と、いう感じですかねこの1年。
とてもよく伸びたと思っている!
対人的な恐怖感が減ったのは、プロバイオ浣腸かなーと思いつつ、澤口式の効果があとから出てきたのかもなと思ったり。
全然リカバリーはしてないですけど、まあ普通級でどうにかやっていられる程度には伸びました。
ありがたや・・・。
しかしやっぱり就学が大きかったので、それ以外のことはあんまりできなかったんだなーとも実感しました。
サンライズプログラムもときどきのエッセンス的にしかやってないし、ウォールズプロトコルも料理するときに頭の片隅にあって意識するくらい。
上でも書いたけど怠けてた節があるので、来年は頑張ります。
今すでに一個試しに予約を入れているものがある。
またそれについてはやったら記事にするつもりです。
これから1年、また頑張ろう。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村